Vim勉強会#7(#8という噂も)に参加してきました。

5/7に開催されたVim 勉強会#7に参加してきました。
Vimの勉強会に参加するのは初めてでしたが、色々と勉強になりました。以下ざっと。

  • 「おすすめVimプラギンをいくつか紹介」 by ujihisa
    • ujihisa氏が使用しているvimプラギンを紹介。
    • neocomplcache, unite, smartchr, quickrunなどなど。

私はsmartchrとposlistは使っていなかった。ちょっと試してみたい。

  • 「Vundleでゔんどる」 by kozo-ni
    • 今話題のvundleの使い方と、作者のgmarik氏の.vimrcを解説。
    • ばっちり使っています。どちらかというと、私は.vimrcに書いて使用する派です。

:BundleSearchが結構面白い。(ただどんなプラギンかわからないのが難点)

  • lingr.vimとその中身」 by tsukkee
    • lingrvimから利用できるlingr.vimを作者自ら解説。
    • vimscriptは非同期処理ができないからpythonインターフェースを利用している。

むやみにインターフェースを利用するとvimごとクラッシュすることがあるらしい。

  • 「僕がいかにして unite を使わなくなったのか」 by Sixeight
    • uniteの簡単な紹介と、使わなくなった理由であるrails.vimの説明
    • uniteは選択肢を出してくれるけど、rails.vimは特定のファイル間ならコマンド一発で遷移可能。

私も注目していたrails.vim。:R, :Aの遷移とか、Rake直接打てるのは便利だよね。

  • 「気鋭の新機構vitalの全て」 by ujihisa
    • vimscriptを作成する人のためのライブラリ(フレームワーク?)
    • vim本体に入れるのでなく、vimscriptにバンドルする。
    • 依存関係などにより分岐を記述しなければいけない処理をvital側に記述することでvimscriptをキレイに保つ

.vimrc以外でvimscript書いたことないのですが、普段使う言語に置き換えれて便利さがわかりました。



私の知らないvimscriptの説明や、実際に使用しているvimscriptの知らない部分なんかが聞けたこと、楽しい雰囲気の勉強会であったため、楽しむことができました。
vimでこんだけ勉強会できるのはすごいですね。また、人数が多かった(20人弱くらい?)。周りにはEmacs使いが多いけれど、頑張って私はvimを使っていきますよ!!


事実なんだろうけど、vimscriptがだいぶイケテナイというのを散々聞いた…自己紹介で「vimscript覚えたい」と言ったが、全力で「やめとけ」っていわれている感じがした。けれども、全てのvimscriptにドキュメントが付属している訳ではないので、vimscriptの挙動とか知りたい場合は否が応にも覚えないと理解できないわけですが。。。う〜む...


おまけ
最近入れて便利と思ったのは、Sixeightさんの発表で出てきたunite-outlineがイケテルと思います。
メソッドの一覧を別ウインドウで表示し、選択すると指定したメソッドの行に飛んでくれます。
他の人が作ったコード見るときにざっとメソッドの一覧とか見れるし、飛べるので重宝しています。