Rails勉強会@東京第58回に行って来た!

関西に住んでいながらも、ひょんなことから東京の勉強会に参加することになりまして行ってきました。

全体の流れと概要はこちら Rails勉強会@東京第58回 を参照してください。


セッション内容
  • RSpec, TDD
    • テストファーストを根付かせるには?
    • テストファーストを習慣づけするには?
      • ペアプロが一番かな?
      • あんまり気負わない。プレッシャーかけすぎない。
    • RSpecってどうやって使う?
      • RSpec2についてよくまとまってるサイトRelish
      • Matcher自分でつくろうぜ!snippetにテンプレート作ると便利!
      • Matcherはspec内にまず書いて、他のspecでも使いたくなったらhelperにmodule化して
  • Rails3のプラグイン(認証まわり)について
    • こんなこともあろうかと。資料
    • OmniAuth
      • いろんなモジュラーあり
      • 作ったロジックのテストにWebMockを使った。
      • その他FakeWeb、wwとかも使えるよ
    • devise
      • 色々そろってて綺麗に作ってるけど、綺麗に作ってるが故にあちこち見ないと
      • 自分でカスタマイズするにはちょっとハードルが高い
  • Heroku, GAE
    • Herokuってどんなもの?
      • git pushすることで自動的にデプロイされるRuby用のPaas
      • ファイルの動的作成ができない。
      • Railsで実験するにはいいかも。あまり重い処理は控えよう。
      • 日本のAPIとか叩くと距離の問題で遅い
      • HeroScale



参加してみて思ったこと。

RSpecのテスト周り(意識付け、効率化、使い方)は非常に勉強になりました。テスト書こう、テスト!
質問ほとんどできず状態。わからないならば、質問してセッションを盛り上げる、という気概が足りなかった。

勉強になったこと

Relishとか、snippetとか。
Relish。こんなまとまったサイトがあったなんて... snippetはちょっと感動。あそこまで入力してくれるんだったら、書きたいテストに集中できる!


勉強会の形式。
グループに分かれてセッションを構成する形式。引っ張ってく人は必要かもしれないけど、皆で勉強会を構成している感もでるし、発表者の負担も減るだろうしいいなぁ。


まだまだだなぁ。
自分に足りないものを認識すること、刺激を受けること、これが一番大事かなと個人的には思ってます。
今回はそれをよく感じました。自分でなく、他の環境に刺激を求めていることが残念なのだけれども、「自分を高めなければ!」と思える環境があるっていうのは幸せですよね。

最後に

また参加したいと思う勉強会でした。ちょっと距離があるけど、是非また参加したい。
関西でやってる勉強会にも今回の経験を何かしら活かしたい。
参加者の皆様、ありがとうございました! 関西に来られる際は是非、勉強会に参加を(ry ...